ズボラさんでも安心!片付けが簡単になる収納スペース設計のコツ | 株式会社 盛匠|滋賀県栗東市の工務店
2024/12/17

ズボラさんでも安心!片付けが簡単になる収納スペース設計のコツ

新築住宅を計画する際、多くの方が「できるだけ収納を多くしたい」と考えます。しかし、収納スペースを増やせばいいというものではありません。収納の設計次第で、片付けが楽になるか、逆に使いづらい空間になってしまうかが大きく変わります。特に片付けが苦手な方には、無理なく片付けられる収納の工夫が必要です。本記事では、片付けが得意でない方でも快適に使える収納スペースの考え方を解説します。新築やリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

収納を増やしすぎるとどうなる?意外なデメリット

収納が多ければ多いほど便利だと感じるかもしれませんが、実はデメリットも少なくありません。以下は収納を増やしすぎた場合に起こりがちな問題点です。

  • 居住空間の圧迫
    収納を増やす分、リビングや寝室などの居住スペースが狭くなってしまう可能性があります。
  • デッドスペース化
    使いづらい収納は、物をしまうどころか、スペースそのものが無駄になります。特に奥行きが深い収納は、奥にしまった物が取り出しにくく、死蔵品になりやすいです。
  • 予算オーバーの原因に
    収納を増やすと、その分の建築費用がかかります。限られた予算内で計画する際、収納に使ったコストが居住スペースの快適さを犠牲にしてしまうことも。

例えば、押し入れや物置のようなスペースがある家では、「とりあえず入れる」という習慣がつきやすく、結果的に物が増えて管理が難しくなることがあります。このような状況を避けるためには、収納の設計段階でしっかりと計画を立てることが大切です。

片付けやすい収納スペースを作る4つのポイント

片付けが苦手な方でも無理なく使える収納スペースを作るためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

1. 収納する物を明確にして設計する

まずは、現在の持ち物や今後増える可能性のある物をリストアップしましょう。例えば、家族が多い場合、一般的な靴箱では収まりきらないことがあります。その場合、玄関にシューズクロークを設置すると、靴が整然と片付きます。

また、キッチンであれば食品庫(パントリー)を設けることで、食材や調理器具を効率よく収納できるでしょう。重要なのは、「何をどこに収納するか」を具体的に考えたうえで設計を進めることです。

2. 建物の構造を活かす

小屋裏や床下の収納、ロフトを活用するのも1つの方法です。ただし、これらは重い物や頻繁に使う物を収納するのには向いていません。例えば、季節外れの衣類や大型のスーツケースなど、あまり使わない物を収納すると良いでしょう。

一方で、使いづらい構造の収納はデッドスペースになる可能性があるため、収納する物と場所のバランスを考えることが重要です。

3. 奥行きよりも壁面積を重視

収納スペースの奥行きが深すぎると、奥にある物が見えなくなり、使い勝手が悪くなることがあります。そのため、奥行きの浅い収納や壁面収納を取り入れるのがおすすめです。

例えば、ウォールシェルフやオープン収納を活用すれば、何がどこにあるのか一目で分かりやすくなります。特にクローゼットは奥行きを抑えつつ、仕切りや収納ボックスを組み合わせると、効率よく整理できます。

4. 不要な物を定期的に処分する

収納を設ける際は、物を減らす意識も大切です。特に引っ越し時は、不要な物を整理する絶好の機会です。定期的に断捨離を行い、収納スペースを確保しましょう。

また、トランクルームやレンタルスペースを利用する方法もあります。有料サービスを利用することで、「お金を払ってまで持つ価値があるか」を考えるきっかけになり、物を減らしやすくなります。

収納計画で快適な住まいを実現するために

収納スペースの計画は、家の快適さに直結します。ただ収納を増やすだけでなく、収納の使いやすさや配置を工夫することが大切です。以下のような点を意識しましょう。

  • 動線を考慮した配置
    家族の動きや習慣に合わせた収納配置が理想的です。たとえば、洗面所近くにタオルやパジャマを収納するスペースを設けると、生活がスムーズになります。
  • 適度な収納量を確保
    必要以上の収納は、かえって無駄になります。現在の生活に合った適度な量を設計しましょう。
  • 収納の見直しを楽しむ
    新しい家に住み始めた後も、定期的に収納の使い方を見直すことで、快適な暮らしを維持できます。

まとめ:収納設計は「量」より「質」が大切

収納は多ければ良いというものではありません。収納スペースを計画する際は、「どこに何を収納するか」を考え、使いやすい設計を目指すことが重要です。また、収納の質を高めることで、片付けやすく、快適な住まいを実現できます。

もし収納に関してお悩みがあれば、プロの担当者に相談しながら進めるのもおすすめです。新しい住まいで、スッキリとした快適な暮らしを手に入れましょう。

どのようなライフスタイルをお考えですか?

SEISYOでは、家づくりのスタートで「どのようなライフスタイルをお考えですか?」とお聞きします。お客様の理想のライフスタイルを実現し、笑顔で暮らし続けて頂くために、ライフスタイルを明確に決めてから家づくりをスタートすることは最も大切なことだと考えております。是非、SEISYOにご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://seisyo-co.com/contact2/

LINE公式アカウント

SEISYOの公式LINEアカウントでは、家づくりの知識やイベント情報をいち早くお伝えしております。これから家づくりをお考えの方がお見えになられましたら、是非、ご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/ehujE0m

著者プロフィール

中島 盛夫
株式会社盛匠代表取締役[保有資格:二級建築士、宅地建物取引士]

大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。

株式会社盛匠代表取締役
中島 盛夫
[保有資格:二級建築士、宅地建物取引士]

大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。

見学会に参加
OPEN HOUSE

SEISYOの家を
見に来てください。

資料請求・お問い合わせ
CONTACT

家づくりのこと
お問い合わせください。