ズボラでも安心!片付け上手になれる収納スペースの考え方とは? | 株式会社 盛匠|滋賀県栗東市の工務店
2024/8/13

ズボラでも安心!片付け上手になれる収納スペースの考え方とは?

新築住宅の間取りを考える時、「できるだけ収納スペースを多く作りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。収納スペースがたくさんあれば、その分、多くのものを収納できます。今回の記事では、片付けが苦手な方でも使いやすい収納スペースを作るポイントを紹介します。

収納スペースを多くするデメリット

収納スペースを多くすれば、それだけ収納できるものが増えます。そのため、新築の間取りを考える際に可能な限り多く収納スペースを作ろうと考えている方もいるでしょう。しかし、収納スペースを多くすると、以下のようなデメリットが生まれます。

・居住スペースが圧迫される
・使い勝手が悪い収納スペースがデットスペースになってしまう
・収納スペースにしまいこんだ物が死蔵品になりがち

収納スペースを多く取れば、その分、建築費用が上がってしまうため、予算内で収めるためには居住スペースの面積を少なくする必要があります。収納スペースを多く取った結果、リビングをはじめとする居室が狭くなってしまうのは本末転倒ですよね。
また、収納する物のことを考えずに収納スペースを増やすだけでは、良い使い勝手が見つからない、もしくは「もっとこうしておけばよかった」という気持ちになる可能性があります。
例えば、押し入れはかつてどの家にも一つはあった収納スペースでした。しかし、その押し入れの使い道が布団を収納することではない場合、奥のスペースを使わない、もしくは、奥にしまったものが死蔵品になってしまうことがあります。このように収納スペースに「何を収納するのか」を考えずに設計してしまうと、収納には困らないが「何が入っているかわからない」ということになる可能性があります。

片付け上手になれる収納スペースの作り方

ここでは、片付け上手になれる収納スペースの作り方のポイントを紹介します。収納スペースに悩んでいる方は参考にしてください。

収納するものを決めて収納スペースを設計する

まず現在の持ち物を考えて、収納スペースの位置や形を決めましょう。例えば、家族の人数が多く、一般的な下駄箱サイズの収納量では足らない家庭の場合は、シューズクロークを作ることで玄関をスッキリと片付けることができます。
このように、現在の荷物、将来に増えそうな荷物を予測して収納の用途を決めて設計することが大切です。

構造を利用して収納スペースを作る

小屋裏収納や床下収納、ロフトを収納として活用することもできます。
しかし、これらは重い荷物、大きな荷物ほど出し入れが難しく、死蔵品になってしまう可能性があります。また、「使い勝手が悪い」と収納スペース自体がデットスペースになる恐れもあるでしょう。
どこに何を収納すれば使い勝手がよくなるか、考えて収納スペースを設置してください。

収納スペースは奥行きより壁面積を重要視する

奥行きがある物置のような収納スペースは、たくさん荷物が入りますが奥のものが死蔵品になりがちです。また、広い収納はなんでもかんでも詰めこんでしまいがちで、気がつけば収納スペースの中で何が入っているか分からない状態になる恐れもあるでしょう。使いやすい収納は、奥行きが浅く壁面積が広いクローゼットのような収納スペースです。
例えば、壁の一部を壁面収納にすれば中に何が入っているか分からなくなることもなく、使いやすい収納スペースが作れます。

荷物は適度に減らしていくことも大切

家族が多ければ荷物はどうしても増えがちです。しかし、荷物は多いほど管理が難しくなることも事実です。家を建てての引っ越しは物を減らすには絶好の機会です。この際、いらないものは一気に減らしてスッキリとした気持ちで引っ越ししましょう。
また、あえて収納スペースを多く取らず、一定以上の荷物が増えたらトランクルームやレンタルスペースを借りる方法もあります。トランクルームやレンタルスペースは有料です。そのため、「お金を出してまで持ち続ける必要がある荷物か」と考えられ、断捨離のきっかけにもなるでしょう。
特に、家族に収集癖がある方がいる場合は、定められた収納スペースに収まりきらなくなったら自分のお金でトランクルームを借りてもらうようにすると、際限なくものを増えるのを防げます。

まとめ:収納スペースは入れるものをよく考えて作ろう

収納スペースを多く作るとメリットだけでなくデメリットもあります。せっかく作った収納スペースが使いにくかったりデットスペースになってしまったりするのも残念です。収納スペースを多く取る場合は、どこに何を入れるのかよく確認したうえで、それに合わせた収納スペースを作りましょう。そうすれば、限られたスペースを有効に使えるうえ、死蔵品も増やさずにすむでしょう。

どのようなライフスタイルをお考えですか?

SEISYOでは、家づくりのスタートで「どのようなライフスタイルをお考えですか?」とお聞きします。お客様の理想のライフスタイルを実現し、笑顔で暮らし続けて頂くために、ライフスタイルを明確に決めてから家づくりをスタートすることは最も大切なことだと考えております。是非、SEISYOにご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://seisyo-co.com/contact2/

LINE公式アカウント

SEISYOの公式LINEアカウントでは、家づくりの知識やイベント情報をいち早くお伝えしております。これから家づくりをお考えの方がお見えになられましたら、是非、ご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/ehujE0m

著者プロフィール

中島 盛夫
株式会社盛匠代表取締役[保有資格:二級建築士、宅地建物取引士]

大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。

株式会社盛匠代表取締役
中島 盛夫
[保有資格:二級建築士、宅地建物取引士]

大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。

見学会に参加
OPEN HOUSE

SEISYOの家を
見に来てください。

資料請求・お問い合わせ
CONTACT

家づくりのこと
お問い合わせください。