店舗の場所選びと内装工事で後悔しない!開業前に知っておきたいポイント | 株式会社 盛匠|滋賀県栗東市の工務店
2025/4/25

店舗の場所選びと内装工事で後悔しない!開業前に知っておきたいポイント

店舗を開業するうえで、物件選びは売上にも直結する大きなポイントです。立地によって集客力は大きく変わりますし、気に入った物件でも「内装が自由にいじれない」「思った以上に工事費がかかった」など、後から思わぬ落とし穴に気づくこともあります。この記事では、はじめて店舗を構える方にもわかりやすく、「立地による集客の考え方」と「店舗改修における注意点」について解説します。開業後に「こんなはずじゃなかった…」とならないよう、ぜひ参考にしてくださいね。

立地が集客を左右する理由とは?

店舗の立地は、そのまま集客力に直結します。たとえば駅前であれば人通りは多く、認知も得やすいですが、競合店も多い傾向があります。一方で住宅街の中であれば固定客をつかみやすく、オフィス街ではランチタイムの集客が見込めることもあります。
しかし、通行量が多いだけでは十分とは言えません。日当たりが悪く目立ちにくい場所、歩行者の流れに逆らう立地では、たとえ駅チカでも苦戦する場合があります。事前に現地を見て、「どんな人が、どの時間に、どの方向から来ているのか」を確認することが大切です。

店舗選びの前に決めておくべきこと

理想的な物件を探すには、まずご自身のビジネスにとっての“理想”を明確にする必要があります。

・想定するお客様のイメージ(年齢、性別、生活スタイル)
・お客様一人当たりの単価と必要な集客数から割り出す立地条件
・駐車場の必要性やアクセス方法
・周囲の環境との相性(騒音、治安、周辺施設など)

これらの条件を明確にしておくことで、不動産会社への相談もスムーズになり、不要な見学で時間を浪費することも避けられます。

店舗改修で見落としがちな注意点

内装工事には、物件契約前にしっかり確認しておきたい点が多くあります。

・原状回復義務の内容:退去時の工事費に直結するため、スケルトンか居抜きかの確認は重要です。
・設備容量:特に飲食店や美容室などでは、水道・電気・ガスの容量が不足していると営業に支障が出ます。
・建物の規則:ビル全体で工事の音に関するルールが定められている場合もあります。

工事の自由度だけでなく、管理会社や大家さんとのやり取りのスムーズさも、開業までの時間とコストに影響します。

居抜き物件のメリットと落とし穴

居抜き物件は、前のテナントの設備や内装をそのまま利用できるため、初期費用を大幅に抑えられるメリットがあります。しかし以下の点には注意が必要です。

・設備の状態:古くなっていたり、修理が必要な場合も多いです。
・営業許可:飲食店であれば保健所の指導が入るため、既存の設備が使えるかどうか確認が必要です。
・消防法や建築基準法との整合性:設備の配置や間取りによっては、大規模な修正が求められることもあります。

初期費用の削減に惹かれて契約してしまうと、後から余計なコストが発生することも。専門家のチェックを入れると安心です。

集客に強い店舗をつくるコツ

集客は立地だけでなく、“見せ方”でも変わってきます。

・看板やファサード(外観)で印象をつくる
・外から店内が見える設計で、安心感を演出
・間口の広さや段差の有無など、“入りやすさ”の配慮
・オープン前の地域PR(チラシ、SNS、ポスティング)

特に新規開業の場合は、「最初の印象」がリピーター獲得につながります。店舗デザインだけでなく、情報発信の方法も意識するとよいでしょう。

まとめ

・立地選びは、通行量だけでなく来ていただきたいお客様のイメージや時間帯に注目
・店舗物件は契約前に改修の自由度や設備の状態を確認
・居抜きは初期費用を抑えられるが、リスクもあるため慎重に
・外観や導線、PR方法にもこだわることで集客力がアップ

店舗開業は多くの決断を伴いますが、一つ一つ丁寧にチェックすることで、理想のスタートが切れるはずです。

お客様にどのような時間をお届けしたいですか?

SEISYOでは、店舗のリフォームや改修、そして新たな開業のご相談をいただく際に、まず「どのようなお店にしたいとお考えですか?」とお伺いしています。
お客様にとって心地よい空間とはどんな場所なのか。オーナー様の想いやお店のコンセプトを丁寧に共有させていただくことで、その魅力がしっかりと伝わる店舗づくりを目指しております。
「入りやすい雰囲気にしたい」「動線を改善してスタッフの負担を減らしたい」「地域に愛されるお店をつくりたい」など、どんな小さなお悩みやご希望でも大歓迎です。
これから新たな一歩を踏み出される皆様の“理想のお店づくり”を、SEISYOが全力でお手伝いいたします。まずはお気軽にご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://seisyo-co.com/contact2/

著者プロフィール

中島 盛夫
株式会社盛匠代表取締役[保有資格:二級建築士、宅地建物取引士]

大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。

株式会社盛匠代表取締役
中島 盛夫
[保有資格:二級建築士、宅地建物取引士]

大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。

見学会に参加
OPEN HOUSE

SEISYOの家を
見に来てください。

資料請求・お問い合わせ
CONTACT

家づくりのこと
お問い合わせください。