間取りを設計する上で、家事を楽にする設計は快適なライフスタイルには欠かせないことであると考えます。家事には休みがなく、家族が笑顔で暮らすために重要なことです。今回の記事では、新築の設計で洗面室を活用して家事動線の効率を高めるアドバイスをお伝えします。
洗面室で行う家事はとても多く、洗濯、乾燥、洗濯物干し、衣類の収納などがあり、洗面室を工夫することで家事を楽にできる方法が隠されています。そのため、家事動線の効率には欠かせない部屋です。
まず、洗濯物は洗濯機を使って洗います。これはどこのご家庭でも同じようにされるでしょう。洗濯機は洗面室に置く方もいれば、洗面室とは別にランドリールームを間取りに入れて、独立させる方もいらっしゃいます。ですが、洗い終わった洗濯物を2階のベランダに干されるという考えを持った方が多くいらっしゃいますが、その行為は家事の中でも最も体力のいることなのです。そこで衣類乾燥機を設置して乾燥することで、洗い終わった洗濯物をそのまま乾燥機に入れて乾かすことができ、2階に上がる手間も干す手間も無く、乾燥させることができます。ガス衣類乾燥機であれば洗濯機の上に架台をつけることで、洗濯物をそのまま移動せずに乾燥機に入れることができます。
乾燥させた洗濯物の中には、すぐに取り出してシワにならないようにしたい衣類もあります。仕分けた洗濯物の中にあるシワにならないようにしたい衣類をすぐにアイロンがけを行えるカウンターをつけることで、わざわざ移動してアイロン台を出す手間もなく、折り畳んであったカウンターを出すだけで、すぐに作業に入ることができます。
次は乾燥させた洗濯物を仕舞う収納です。これは考え方やライフスタイルにもよりますが、タオル類や下着類はお風呂に入った後、すぐに使用することが多いため、ご家族の各部屋に持っていくよりも効率は良いですね。収納もご家族様ごとに分けた収納スペースを用意するのも良いでしょう。そしてご家族様がご自分で自身の衣類を片付けられるように仕分けして置いておけるスペースの確保も良いでしょう。
洗濯物の中には乾燥機にかけたくないお出かけ用の洋服や下着類などがあります。それらは物干しスペースにて乾燥させる必要があるので、洗面室を活用しても良いですし、先ほどお伝えしましたランドリースペースを活用して、物干しスペースを確保しましょう。ユニットバスに浴室換気扇を設置して、浴室内にて乾燥させるのもまた一つだと思います。
洗濯用流し器は衣類や靴などに泥水がかかり、洗濯機にかける前につけ置きしたり、個別で手洗いする際にとても便利です。洗濯用流し器がない場合、お風呂や洗面化粧台でそれらの作業をしなくてはならないため、家族が利用したいときにバッティングして仕舞う可能性があります。
新築の設計で洗面室を活用して家事動線の効率を高める方法
・洗面室を活用しましょう
・衣類乾燥機を活用しましょう
・アイロンカウンター
・収納を活用しましょう
・物干しスペースの確保
・洗濯用流し器
SEISYOでは、家づくりのスタートで「どのようなライフスタイルをお考えですか?」とお聞きします。お客様の理想のライフスタイルを実現し、笑顔で暮らし続けて頂くために、ライフスタイルを明確に決めてから家づくりをスタートすることは最も大切なことだと考えております。是非、SEISYOにご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://seisyo-co.com/contact2/
LINE公式アカウント
SEISYOの公式LINEアカウントでは、家づくりの知識やイベント情報をいち早くお伝えしております。これから家づくりをお考えの方がお見えになられましたら、是非、ご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/ehujE0m
大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。
大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。