キッチンの配置とデザイン、メンテナンスのしやすさについて解説! | 株式会社 盛匠|滋賀県栗東市の工務店
2024/6/11

キッチンの配置とデザイン、メンテナンスのしやすさについて解説!

注文住宅を建てる際、悩みやすいのがキッチンの配置とデザインです。「デザイン優先にしたら、今ひとつ使いにくいキッチンになった」「キッチンのデザインがいろいろありすぎて、1つに絞れない」と悩んでいる方は多いでしょう。本記事では、代表的なキッチンと配置のデザインやメンテナンスの方法、選び方のコツを紹介します。

注文住宅で選べるキッチンの間取りとは?

注文住宅を建てる際に選べるキッチンの間取りには、

・オープンタイプ
・クローズドタイプ

この2種類があります。一つずつ解説していきます。

オープンタイプとは?

オープンタイプは現在主流となっている間取りで、リビングやダイニングとキッチンが一体化しているタイプです。開放感があって家族とのコミュニケーションを取りながら料理ができます。その一方で、調理中の匂いがリビングに籠もりやすい、リビングが応接間を兼ねている場合は、キッチンの中が丸見えになってしまう可能性があるといったデメリットもあります。

クローズドタイプとは?

クローズドタイプとは、キッチンが他の部屋から独立しているタイプです。リビングとドアで仕切られており完全に独立しているタイプのほか、腰高のカップボードをはじめとする目隠しでキッチンを仕切るセミクローズタイプの2種類があります。
キッチンを独立させると匂いを気にせず調理ができたり、キッチン内部が多少散らかっていても気にならなかったりするメリットがある一方、家族とのコミュニケーションが取れない、キッチンの日当たりが悪くなりがちといったデメリットもあります。
流行や見た目だけでなくそれぞれのメリット・デメリットを把握したうえで選択しましょう。

注文住宅で選べるキッチンのレイアウトとは?

注文住宅を建てる際、選べるキッチンのレイアウトには以下のような種類があります。

Ⅰ型:作業台・コンロ・シンクが一直線に並ぶ配置
Ⅱ型:作業台とコンロ・シンクが平行に設置される配置。多人数で作業するのに便利
L型:作業台・コンロ・シンクがL字型に配置されている。家事動線の効率がよくなる
U字型:作業台・コンロ・シンクがU字型に配置されている。収納が多く取れやすい
ペニンシュラ型:対面式カウンターキッチンで、片方が壁に接しているスタイル
アイランド型:キッチンの中央に独立したカウンターを配置するスタイル

キッチンのレイアウトは豊富なため、迷ってしまう方も多いでしょう。レイアウトを決めるポイントには、以下のような点が挙げられます。

・キッチンで主に作業をする人数
・キッチンの広さ
・キッチンに設置したい設備

例えば、夫婦や親子で作業をすることが多いのに、1人で作業しやすい配置にすると使いにくくなります。また、広めのキッチンに適したレイアウトを無理にコンパクトなスペースに配置すると、かえって使いにくくなる可能性もあるでしょう。
このほか、キッチンは収納が重要です。おしゃれなレイアウトでも収納スペースが少なければ使いにくくなります。さらに、冷蔵庫のほか、電子レンジや炊飯器をはじめとする設置したい調理器具の配置も考えて使いやすいレイアウトを選びましょう。

注文住宅でキッチンの配置に迷ったら?

最後に、注文住宅でキッチンの配置に迷った場合の解決方法を紹介します。キッチンのレイアウトは使いやすさを決める重要なポイントです。
流行だから、おしゃれだからとレイアウトや種類を決めるのではなく、自分にとって使いやすいかどうかも重要視しましょう。

ワークトライアングルを意識する

ワークトライアングルとは、シンク・コンロ・冷蔵庫の3点を結んでできる三角形です。3辺の距離の合計を360~600㎝にすれば使いやすいキッチンになります。距離が長すぎると移動が大きくなって作業効率が悪くなります。逆に短くしすぎると余裕がなくなって作業がしにくくなるでしょう。
「広いキッチンにしたらなぜか使いにくくなった」といった失敗は、ワークトライアングルをよく考えなかった結果といえます。

作業スペースの幅を考える

2人で作業をするならば、キッチンの幅も100cm以上は必要です。キッチンの幅が100cm未満だと作業中にすれ違うのが難しくなるほか、冷蔵庫の開け閉めも大変になります。
作業する人数が主に1人でも75cmは必要です。料理をする機会が少なく外食や中食中心でも、狭すぎるキッチンは使いにくいので注意しましょう。

冷蔵庫・ゴミ箱の配置も重要

冷蔵庫は調理中以外でも頻繁に使用します。そのため、キッチンの奥ではなく手前に設置したほうが使いやすいでしょう。また、扉が180度開く、庫内がスムーズに見えるなどの確認も必要です。
ゴミ箱は反対にキッチンの奥に設置し、自治体のルールにあわせて複数置けるスペースを確保すると使いやすいキッチンになります。

お手入れのしやすさも重要

作業台やコンロの素材、色はお手入れのしやすさを基準に選ぶのがおすすめです。
白いキッチンは清潔感がありますが、汚れが目立つので小まめなお手入れが必要になります。特に、共働きで家事を効率よく行いたい場合は素材を重要視してください。

まとめ:キッチンのデザインや配置は複数のポイントを考慮して決めよう

キッチンのデザインや配置は、使いやすさだけでなくお手入れのしやすさなど複数のポイントを考慮して決めましょう。悩んだら、工務店やハウスメーカーの担当者、インテリアデザイナーにも積極的に相談してください。また、主に使う人の意見を最優先して配置を決めましょう。

どのようなライフスタイルをお考えですか?

SEISYOでは、家づくりのスタートで「どのようなライフスタイルをお考えですか?」とお聞きします。お客様の理想のライフスタイルを実現し、笑顔で暮らし続けて頂くために、ライフスタイルを明確に決めてから家づくりをスタートすることは最も大切なことだと考えております。是非、SEISYOにご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://seisyo-co.com/contact2/

LINE公式アカウント

SEISYOの公式LINEアカウントでは、家づくりの知識やイベント情報をいち早くお伝えしております。これから家づくりをお考えの方がお見えになられましたら、是非、ご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/ehujE0m

著者プロフィール

中島 盛夫
株式会社盛匠代表取締役[保有資格:二級建築士、宅地建物取引士]

大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。

株式会社盛匠代表取締役
中島 盛夫
[保有資格:二級建築士、宅地建物取引士]

大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。

見学会に参加
OPEN HOUSE

SEISYOの家を
見に来てください。

資料請求・お問い合わせ
CONTACT

家づくりのこと
お問い合わせください。