インターネットでは新築計画に対する多くの意見を検索することができます。そこで照明計画でよくある失敗例をまとめました。これから照明計画を立てる方は、失敗例もしっかりと参考にして、住んでから後悔しない照明計画を立てることをお勧めします。今回の記事は、照明コーディネートの失敗例と対策についてお伝えします。
インターネットによくある照明計画の失敗例は以下になります。
・照明が明るすぎる、暗すぎる
・電球の色にまとまりがなかった
・ダウンライトだけでは殺風景だった
・調光機能をつけなかった
・人感センサーが頻繁に誤作動を起こしている
一つずつ解説していきます。
照明計画において部屋の大きさによって適切な明るさは異なります。
暗くなるのが嫌だからという理由で多めに照明を設置すると、逆に眩しすぎて落ち着かない空間になってしまいます。
反対に、照明の数が少ないと暗くて作業がしづらい部屋になります。また、部屋が暗いからといって、あとから照明を追加すると余計な出費もかかってしまいます。
部屋の広さに合った適切な明るさを確保するようにしましょう。
照明計画を立てる際に起こりがちなことは、照明の明るさやデザインばかりに注目してしまうことです。しかし照明は明るさやデザインだけでなく部屋の用途に合わせた電球の色を計画しておかなければいけません。
色をバラバラにしてしまうと、まとまりのない空間になってしまいます。
電球には、このような色があります。
・オレンジ色の「電球色」
・自然の光に近い「昼光色」
・青白い「昼白色」
電球の色は様々なライフスタイルに合わせて、色を決めていきます。スイッチやリモコンで電球の色を変えられる調色機能があれば、様々な用途に合わせて照明の色を調整できます。
例えば、寝室のようなリラックスしたい空間には、オレンジ色の電球色がおすすめです。オレンジ色の暖かい光が脳をリラックスさせてくれます。
読書や仕事など、集中して作業したい場面では、昼白色がおすすめです。青白い光が脳を活性化させてくれます。
昼光色は、太陽光に近い光なので、洗面所など身だしなみを整える場所に使うと良いでしょう。自然な色で照らしてくれるので、化粧を厚く塗りすぎたり、化粧ムラができたりすることを防ぐことができます。
すっきりとシンプルな部屋にしたいという理由で、広い空間をダウンライトのみで計画してしまうとアクセントのない殺風景な部屋になる可能性があります。また、ダウンライトは書斎などの居室にデスクの真上に配置すると、頭が影になって手元作業がしづらくなります。これと同じように洗面室で鏡を見る時、頭上にダウンライトがあると、顔の色がわかりづらくなってしまいます。
部屋の用途に合わせてダウンライトや他の照明を柔軟に選び分けるようにするのがおすすめです。同じ空間に複数の照明器具を組み合わせることで、空間にメリハリが生まれて室内がおしゃれに彩られます。
シンプルにまとめるのも良いですが、ペンダントライトやブラケットライトなど、デザイン性の高い照明を1箇所加えるだけでも雰囲気が違って見えますのでお勧めです。
映画鑑賞をするときや、就寝前のリラックスタイムには少し照明を落としたい方もいらっしゃると思います。逆に調光機能のない照明は、明るさを調節することができず、用途に合わせて使い分けることができません。
シーンによって明るさを変えることができると、その部屋での過ごし方の幅も広がるので調光機能はお勧めです。
人感センサーは、トイレや廊下・玄関などに設置することが多くあります。人が通ると点灯し、人がいなくなると勝手に消灯するので消し忘れ防止になり、省エネになるという利点があります。
しかし、以下のような場所に設置した場合、誤作動が生じることもあります。
・カーテンや観葉植物の葉の揺れを感知して誤作動を起こす
・エアコンの吹き出し口付近に設置して温度変化によって起こる誤作動
・窓から差し込む光によって勝手にセンサーが反応して点灯する
上記のような箇所に設置すると誤作動を起こす可能性があるため、誤作動が起きないように設置場所には十分に気をつけて計画を練りましょう。
そして入居後は誤作動に繋がりそうなものは置かないようにするなどの対策が必要です。
他にも様々な注意点があります。
・間接照明の周辺が窓で囲まれていると、窓からの光やガラスによる反射によって光を反射が思っていたようにいかない可能性がある
・照明の位置を間違えてしまうと、自分の頭や体が邪魔で手元が暗くなってしまうことがある
このようなことにならないように信頼できる住宅会社とともに綿密に照明計画を進めていくことをお勧めします。
照明計画の基本的な考え方についてはこちらの記事を参考にしてください。
https://seisyo-co.com/topics/lifestyle/4511/
SEISYOでは、家づくりのスタートで「どのようなライフスタイルをお考えですか?」とお聞きします。お客様の理想のライフスタイルを実現し、笑顔で暮らし続けて頂くために、ライフスタイルを明確に決めてから家づくりをスタートすることは最も大切なことだと考えております。是非、SEISYOにご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://seisyo-co.com/contact2/
LINE公式アカウント
SEISYOの公式LINEアカウントでは、家づくりの知識やイベント情報をいち早くお伝えしております。これから家づくりをお考えの方がお見えになられましたら、是非、ご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/ehujE0m
大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。
大工としてひたむきに走り続けていた26歳のある日、お客様の娘様から頂いた現場での一言、 「良い家を作ってくれてありがとう」その言葉に建築への想いが膨らんでいく気持ちに気づいた私は、 「家づくりの最初から最後まで、じっくりをお客様と対話して、一生のお付き合いがしたい」と感じ、SEISYOを立ち上げました。